
会社概要
社 名 | 株式会社 ケー・エス・シー |
---|---|
本社・所在地 | 〒963-0101 福島県郡山市安積町日出山2丁目80番地 TEL.024-943-5000 FAX.024-943-6774 |
設立日 | 昭和47年2月(1972年) |
資本金 | 2,500万 |
役 員 | 代表取締役 佐川 次男 取締役経理部長 玉川 靖彦 執行役員 関東地区営業部長 内田 悟 執行役員 郡山地区営業部長 山本 源 |
スタッフ総数 | 社員 54名 アルバイト 110名 (令和5年2月現在) |
営業品目 | スーパーフィッシング(室内型釣堀)、バッティングスタジアム、スポーツゲーム(ストラックアウト9・ストラックアウト16・フリースロー9・サッカー9ゴール・オート卓球・キャッチ&ピッチ)、ボウリング、オートテニス、卓球、ビリヤード、ゲーム施設、動物カフェ(猫カフェ・リス園・ウサギ園)、猫カフェ、 宝石探し広場、恐怖の世界、巨大トランポリン アイススケート場【屋内・屋外】(業務管理受託施設) |
会社沿革
昭和47年2月 | 佐川冷蔵(株)として発足 |
---|---|
昭和54年12月 | 郡山スケートセンター」の営業を開始 |
昭和62年12月 | 「福島アイスアリーナ」の営業を開始 |
昭和63年5月 | 「高子沼グリーンランド」の営業権を取得 |
平成2年12月 | 佐川冷蔵(株)より郡山スケートセンター(株)へ社名変更 |
平成3年2月 | (株)佐川との合併によりレジャー事業部として運営 |
平成3年12月 | 「福島県郡山スケート場」の管理業務を受託(継続中) |
平成4年5月 | (株)佐川の組織改編によりレジャー事業部の運営を郡山スケートセンター(株)へ移管 |
平成4年7月 | 「高子沼グリーンランド」を買収 |
平成6年11月 | 磐梯熱海アイスアリーナ」の管理業務を受託(継続中) |
平成8年3月 | 「福島アイスアリーナ」を閉鎖、建物部は地元スーパーへ転貸 屋外施設・ゲームコーナーは「アミューズパーク福島」として営業継続 |
平成8年4月 | 「郡山スケートセンター」を閉鎖、室内バッティング場を中心とする複合アミューズメント施設「アミューズパーク郡山」として営業開始 |
平成9年4月 | 郡山スケートセンター(株)より(株)ケー・エス・シーへ社名変更 |
平成12年7月 | 「スーパーフィッシング郡山」の営業を開始 |
平成12年11月 | 「スーパーフィッシング福島」の営業を開始 |
平成13年7月 | 「アミューズパーク須賀川」にて「スーパーフィッシング」の営業を開始 |
平成15年3月 | 「アミューズパークいわき」にて「スーパーフィッシング」の営業を開始 |
平成15年10月 | 「スーパーフィッシング足立」の営業を開始 |
平成17年 9月 | 「KSCバッティングセンター 小山店」の営業を開始 |
平成18年 9月 | 「アミューズパーク 会津」の営業を開始 |
平成19年11月 | 「アミューズパーク いわき神谷店」の営業を開始 |
平成21年7月 | 「アミューズパーク 仙台港店」の営業を開始 |
平成23年5月 | 「アミューズパーク 名取りんくう店」の営業を開始 |
平成24年8月 | 「アミパ 佐野店」の営業を開始 |
令和2年5月 | 「アミューズパーク 棚倉」建物転貸開始 |
令和3年7月 | 「アミューズパーク郡山」にて「巨大トランポリン」の営業を開始 |